スマホゲームで今話題のディズニーツイステッドワンダーランド、通称「ツイステ」。
名前はよく聞いていましたが、果たしてそんなにおもしろいものなのか?
名前しか知らなかった筆者が実際にダウンロードしてプレイしてみました!
その上でどう感じたのか、率直な感想をこの記事でまとめます。
ざっくり見出し
ツイステってどんなゲーム?
原案やメインシナリオ、キャラクターデザインは黒執事で有名な枢やなさん。
この時点でワクワクします!
企画配信はアニプレックス、協力がタイトルでもわかる通りウォルトディズニージャパン。
この情報だけでも、人気が出るのもわかる気がします!
ツイステの世界観
物語としてはヴィランズ、つまり悪役たちがテーマ。
ゲームを始めるとプレイヤーは魔法の鏡に呼ばれて異世界に入り込んでしまいます。
その異世界がツイステッドワンダーランド。
どうやら魔法学校の入学式が行われているようです。
寮分けの話も出てきて、なんだかハリーポッターも思い出されました。
魔法学校は「ナイトレイブンカレッジ」というようですね。
そして入学するのかと思いきや、魔法が使えない人は入学させられないとか言われ、行く当てがなくなってしまいます。
元の世界に戻る方法を探しながら特別に学校に滞在させてもらって、いろいろ起こる、というストーリーのようです。
何をするゲーム?
で、実際に何をするゲームアプリなのか?
ストーリーを進めていくと、バトルゲームとリズムゲーム、音ゲーってやつですね、この2種が登場してプレイして進めていきます。
他に、魔法史・錬金術・飛行術というような授業を受けていくことでストーリーが解放されていきます。
バラエティに富んだゲーム内容といえますね!
豊富なキャラクター
ナイトレイブンカレッジには、寮が7つ存在しており、それぞれの寮に魅力的なキャラクターがいます。
寮はディズニーの世界観がイメージされており、
- ハーツラビュル寮→ふしぎの国のアリス
- サバナクロー寮→ライオンキング
- オクタヴィネル寮→リトルマーメイド
- スカラビア寮→アラジン
- ポムフィオーレ寮→白雪姫
- イグニハイド寮→ヘラクレス
- ディアソムニア寮→眠れる森の美女
となっています。
というか、ヴィランズテーマなので、
- ハートの女王
- スカー
- アースラ
- ジャファー
- 白雪姫継母の女王
- ハデス
- マレフィセント
のイメージと言った方が正しいかと思います。
そのそれぞれのイメージにあった寮があり、その寮には上記に挙げたイメージに合わせたオリジナルキャラクターがボイス付きで登場します。
ツイステ、やってみてどうだった?
では実際、プレイしてみてどう感じたのか、率直に思ったことをまとめてみます!
良いところ
豪華な声優陣のボイス
まずゲームを進めていて早々に抱いた感想として、しっかりとボイスが付いているな!と思いました。
これは声優さんにも力をかけているな、と思った通り、確認してみると花江夏樹さんや岡本信彦さん、内山昂輝さん、島﨑信長さん、木村昴さん他、豪華声優陣揃い!
アプリゲームの中には、声優ボイスが付いていても、一部分に少しだけ入っている、というのも多いですが、ツイステは結構喋ります、いや、たくさん喋ってます!
まるでアニメを見ているよう!
癖の強いキャラクターを豪華声優陣がイキイキと喋らせる・・・これは声優さん目当てでも楽しめるゲームと言えるでしょう。
ダークなヴィランズテーマ
ファンタジーはファンタジーでも、ヴィランズをテーマにしているだけに完全なるダークファンタジーがツイステの大きな魅力のひとつだと思います。
結構こういう、ダークな雰囲気が好きな人って多いのではないでしょうか?
ディズニーヴィランズも人気の分野ですし、枢やなさんの黒執事も、あのダークな感じがとても人気ですよね!
その枢やなさんがシナリオやキャラクターデザインをしているとなれば、怪しい魅力が光るのは言うまでもないでしょう。
ツイステを開いての雰囲気にもうワクワクでした!
デザインや音楽のこだわり
場面場面の背景デザインやキャラクターデザインはとてもしっかりと作り込まれていて、雰囲気が豪華です。
怪しげなダークさ、ディズニーのテーマを大事にしつつ世界観を作っているデザイン、安っぽさはまるで無いです!
また音楽も深みがあって、BGMも、リズムゲームの際の音楽も、とても魅力的です!
良い雰囲気を表していて、世界観の作り込みに本気だな、と感じました。
ディズニー好きでもそうでなくても良い
まずディズニー好きなら、複数のディズニー映画をモチーフとして、その雰囲気に合わせてキャラクターや寮がデザインされているし、内容も絡められていて、更に所々に隠れミッキーの演出があるなど、ワクワクする作りになっています。
そしてディズニーが特別好きじゃない・・・という人でも、ディズニーディズニーしている、という感じでないので、ディズニー好きに限定されたゲームな感じもしないのがまた魅力的とも言える、と個人的に思いました。
あまり良くないところ
チュートリアルが長い
チュートリアルから始まるわけですが、進んでいく中で、よくあるアプリゲームのチュートリアルよりも、なんというかチュートリアル感が薄くて、「アレ?チュートリアル終わってる?まだチュートリアル中?」と思ったりも。。
結果、ちゃんとチュートリアルはここまでだ、というような表示が出て、ここまでだったのか、とわかりましたが、そこにたどり着くまでが長くも感じました。
ストーリーを楽しんでいく意味では、問題があるわけではないですが、ちょっと合間にやってみようかな、という感じで始めるには、途中で切り上げることになりそう・・・
時間の余裕が必要
チュートリアルもそうですが、普通にゲームを進めていくにあたっても、やはりストーリーを楽しんでいきたいゲームですし、声優さんのボイスをちゃんと聞きたくなるので流し読みもできず、スキップするのはオススメではなく・・・となるとある程度まとまった時間が必要です。
バトルのオート機能や早送りのようなボタンもありますが、リズムゲームは飛ばせないですしね。
授業を受けていくのにも、サクサクと進む感じではないです。
ゆっくりじっくり楽しんでいくつもりで利用するのが良いと思います。
まとめ
オリジナルなダークなキャラクターにより、ディズニー好きも別にディズニー好きじゃなくても楽しめる世界観のアプリゲーム。
一見女子向けのように感じますが、性別は問わず楽しめると思います。
スキマ時間に短時間で進めていく遊び方には向かないと思いますが、異世界な空間をゆっくり楽しみたい時に利用してみるのがオススメのスマホゲームです☆